2023年05月11日

タグ付きのアジゲット!

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpeg
アジの生態調査の為、昨年タグ付のアジを放流した模様だ!アジの移動範囲等はこのお腹の中に埋まっているカプセルで分かるそうです。これで自分は3匹目となります。放流したポイントと余り変わらないポイントでゲット出来?余り移動しなかったアジなのか?はたまた戻って来たのかはカプセルで分かる様です。水深40メートル、下げ潮に潮色は薄濁り、体長は35センチクラスの幅広いアジでした。
posted by 勝美船長 at 07:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

18号船の窓枠のメンテナンス

image0.jpegimage1.jpegimage2.jpegimage3.jpegimage4.jpegimage5.jpegimage6.jpeg
大変、ご無沙汰しております。18号の大規模メンテナンスから早々4年が過ぎ先日の雨・南西の風でハーフキャビンに少し雨漏り〜何処から雨漏りしたのかは見た目だけでは?一層の事お天気も良さそうなので木曜日に真水で潮を流して、今日定休日に朝からコーキングを致しました。養生するのに時間がかかりアット言う間にお昼になってしまいましたが、晴天晴れプラス南風で明日の朝には完全硬化しているでしょう。これで暫くは大丈夫だと思います。
posted by 勝美船長 at 15:04| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

又、発信機付きのカプセルアジが!

image0 (1).jpegimage1 (1).jpegimage3.jpegimage2 (1).jpeg
先日、又タグ付きのアジが釣れました。今回はアジそのままの姿で取りに来て頂きました。2月1日、伊勢町沖水深65メートル・水温10.9度薄濁りと言う条件の中、前回と同じ様にお腹から20センチ位の光アンテナと背の部分にタグが2箇所付いておりました。そのタグ付きのアジは丸々と太っていてとても元気なアジでした。今回は試験場の方が取りに来て頂き早速お腹の中に潜めたカプセルを見てアジの行動範囲等を調べる事でしょう。だが何で自分の船?何方かの方タグ付きのアジを釣り上げたらご連絡を下さい。これで回収出来たのは5尾目だそうです。
posted by 勝美船長 at 17:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第18こうゆう丸、新ご神札

image1.jpegimage0.jpegimage2.jpeg
今年も新しいご神札を頂き交換させて頂きました。昨日鎌倉帝釈天長勝寺様から御祈願・御祈祷をして頂き新しいご神札を今日交換させて頂きました。今年は海上完全の他にも赤い字で沢山書いてありました。感謝!
posted by 勝美船長 at 17:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

アジの生態調査

昨年の10月頃だったかなぁ〜?横浜市小柴港の三喜丸様から猿島沖のアジを釣り、アジの移動経路、生態等を観察する為の、釣れたアジにタグを付けてお腹にはカプセルを埋めてそこから光アンテナを付けて行動範囲等様々なアジの研究が行われた。年を越し8日の日に猿島沖から馬堀海岸の沖、水深62メートル、水温12度、水色、薄濁りと言った条件の中、我が社に乗船して頂いたお客様から、船長これ?何?と!見たこと無いアジ?新種?釣り上げた方がお腹をハサミで開くとカプセルが!これ以前タグ付けて離したアジと思い出し。小柴の三喜丸様に連絡を入れ、今日早速横浜の研究所に送らせて頂きました。研究所の方は初めてですと、良い資料になりますと言っておりました。良かったです。
F7DF0429-A9C6-4BA1-8AEE-0ADA4325A77D.jpeg
posted by 勝美船長 at 19:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする